今日の作業
今日の作業。今日はステーサー425へ、オフセットマウント取り付け今週は天気が悪いので、やれるうちに!そして今年からセンターフィールドプロスタッフとして、マスターズ戦で活躍を期待される「坂田泰信君」トレーラー修理でなんやかんや忙しそう。遠慮なく道具と場所を使って下さい(^^)
View ArticleGARMIN GPSMAP からスマホへ
GARMIN GPSMAPにはWIFIが内蔵されており、アプリでGARMIN HELM をインストールすると、スマホやパッドで魚探映像が見れるばかりか、操作も可能。その画像を携帯で録画し、YOUTUBEやフェイスブックなどでアップロードも簡単にできる早速試してみます。
View Article先ほどの等深線をカラーに
先ほどの等深線を0~2m、2m~4m、4m~6m、6m~8m、8m~10m、10m~12mの水深で色分けしてみました。こうすればかなり分かりやすい。また例えば7mにサーモクラインがあるとして、6m~8mだけを色をつけるというやりかたもありです(^^)
View ArticleGARMIN 魚探 サイドビュー映像
精進湖にてGARMIN GPSMAP+振動子GW52HWにてサイドビュー画像も録画してみました。もちろんエレキに振動子を取り付けて使用してます。かなりキレイに映ります。
View Articleサウザーフロアーデッキ 入荷
サウザーフロアーデッキ入荷です。これは僕のです。サウザー450のカーペットカラーに合わせネイビーをチョイス。今年はレンタル小僧になる予定です(^^;...フィッシングショーでも評判だったフロアーデッキ実物をご覧になりたい方はセンターフィールドまで。
View ArticleGARMIN VIRBカメラ動画をGPSMAPに反映
先日 GARMIN HD防水カメラ VIRB-J XE を買いましたが。色々試してます。もちろんスマートフォンでもWIFIで操作等可能。また GARMIN VIRBカメラ動画をGPSMAPに反映させてみた。カメラは実際にプルを撮ってますが、魚探画面はシミュレーションです。実際のフィールドでは自分の釣りしてる映像と実際の魚探画面を映し出しタイムリーな映像が撮れそうですね(^...
View Article【ゴールデンウィーク営業について】
【ゴールデンウィーク営業について】5月1日正午12時からと5月2日午前中は急用により休業させて頂きます。5月2日午後より通常営業とさせて頂きます。5月3日(火)ももちろん営業しております。ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承お願い致します。
View ArticleNBC山中湖第2チャプターよりお知らせ
NBC山中湖第2チャプターよりお知らせ2016年度 山中湖第2チャプターが、いよいよ来週5月15日から開催されます。第1戦は「O.S.P カップ」です。厳しい山中湖ですが、放流効果もあり、ネイティブもボチボチ釣れてきております。皆様の参加を心よりお待ちしております。出場するにあたり、エンジン認識ベルトが必要な方は5月11日(水)までに事務局...
View Articleサウザー425/ステーサー 同時試乗会のお知らせ
サウザー425/ステーサー 同時試乗会のお知らせ今期NEWリリースのサウザー425とサウザー450、KISAKAステーサー440-SF/ウィザードWV375同時試乗会を5月29日(日曜日)に行いますので、ご興味のある方は是非この機会にご来場ください。開催日:5月29日(日)開始時間 : AM9:00より開始PM4:00ごろまで 会場 : 水の郷 さわら試乗会場:千葉県利根川(川の駅さわら)...
View ArticleTHタックル リサ70F(フローティングパターン)入荷
またまたワカサギパターンに有効なサーフェイスベイトが入荷。THタックルの新製品「リサ70F」。ボディがベントしていて、そのまま浮かしていてもナイスですが、トゥイッチやただ巻き時のロールアクションも素晴らしい!まだまだシーズンなんで是非!購入はセンターフィールド 又はWEBサイトで(^^)
View Article山中湖禁漁区について
山中湖 禁漁区について5月15日~7月15日まで禁漁区が設けられます。地名で言うと長池からママの森にかけての、オレンジのブイで囲まれた保安区域内が禁漁区にあたります。オオクチバスの産卵保護のため皆様のご協力をお願い致します。今週末のNBC山中湖第2チャプターも禁漁期間ですので釣り禁止となります。ご連絡が申し訳ございませんでした。
View ArticleGARMIN 取り付け
GARMIN 魚探 取り付けフロントにGPSMAP 8インチ、echoMAP73DV、PANOPTIX PS31、NMEA2000/POINT-1GPSMAPで2D魚探、サイドビュー、GPSその他機能を使用し、echoMAPでPANOPTIXライブビュー、リアルビューを見る。リヤにAQUAMAP...
View Article