今日は西湖に行きました。GARMIN PANOPTIX前方ソナーPS21を試したく、ま
た表層のヘラパターンも生きてると思うので、へラを遠目から探し、
シャッドやクランクで下層を通したり、又は中田君のデルゼで表層パターンで狙ってみる。
午後から用事があるので1時頃まで行いましたが、PS21でヘラを探し、
風が吹いてないときはクランクやシャッドでリアクション気味に釣っていき、
風が吹くとデルゼで表層でやってみる。
西湖は2年前にこの時期に来ましたが、その時はヘラの群れが大きく、かなり表層近くを泳いでいたので、発見しやすくまたイージーに釣れたのだが、今日はヘラの群れも小さく、気持ち深い層を泳いでおり、なかなか難しかった。
結果 表層で3バイト 1フッキング、1ラインブレイクで 結果はボーズなんですが、この機器を使ってのこの釣りにアドバンテージを持てますね。
夕方近くになるとまた表層パターンが変わってくると中田君も言ってましたが、次回は1日やってみる(^^)
PS21もかなりいいですね!
動画には映ってないですが、約15m先の水深10mディープウォーター付近でワカサギの群れに突っ込んでいく魚も映ってたし、レイダウンミノーJWやジグなど先15m付近から映る。一度ルアーに突っ込んでくる画像が映り、早アワセしてしまったが、あれはバスなのであろうか・・・・?
いつも良くしていただいている、西湖 白根ボートさん
今日も有難うございました
↧
5月10日 西湖
↧